fc2ブログ

【怖い話 実話 ほん怖】七回忌 ほんのりと怖い話 長編 - 超怖い話 実話

【怖い話 実話 ほん怖】七回忌 ほんのりと怖い話 長編

先日、曾祖父の七回忌があった時に、祖父から聞いた話です。

もしかしたら、よくある戦時中の話かもしれません。

第二次世界大戦が終戦する1年ほど前の話です。

代々うちの家は神主の家系で、

IMG_3519.jpg


免許みたいなのが出来るずっと前から神主を営んでたそうです。

平安時代の神祇官(?)ぐらいまでさかのぼるんだとか。
(流石にこれは信じてませんけど)

そう言うわけですから、地元ではいわゆる名士の部類に入る家でした。

それを目に付けたのか、単に手近な神主だったからかは知りませんけど、
曾祖父は軍の従軍神主として招致されたそうです。

そんなこんなで数日経ったとき、
曾祖父は作戦の成功祈願を行うために軍の飛行場へと呼ばれました。

何の成功祈願かは言うまでもなく特攻だったようです。

曾祖父は皇室を尊敬して陛下に忠誠を誓っていた右翼の様な人でした。

そんな曾祖父でも特攻には反対だったようで、
一応全身全霊を込めて祈願をしたそうですが、特攻に向かう若い兵に、

「怖かったら帰ってきてもいいんだよ」

と小声で言ったそうです。

当時曾祖父は30代半ばぐらいでしょうか、

自分より若い前途ある青年を、
死地に追いやるのが忍びなかったのでしょう。

その時特攻に赴いたのは三人だったらしく、
全員に優しく諭すように言ったそうです。

ですが、結局翌日になっても、翌々日になっても、
三人が帰ってくる事はありませんでした。

それから一カ月ほど経ったときの事、
突然曾祖父が歩兵の中隊を率いる事になりました。

階級は低かったですが、(元々軍人じゃないから当然)
温厚な性格と、日ごろから兵たちに優しく接していたせいで慕われていたせいか、
急に任命されたと聞きます。

それで出立の前日。

いろいろ準備している最中に、
ボロボロの服を着た兵士が歩いてきました。

見おぼえがある顔だと思って暫く眺めていると、
一か月前に特攻した若い兵の一人だと気付いたそうです。

「よく帰って来た」

と曾祖父が言うと、

「先生のおかげで帰ってこれました」

と若い兵は言ったそうです。
(曾祖父は当時軍中で兵たちに先生と呼ばれていたそうです)

曾祖父はその後に九州へと派遣され、無事帰還する事が出来ました。

それから日本が戦争に負けて数年経った頃の話です。

相変わらず曾祖父は神主を続けていたそうですが、
ある日ふと若い特攻兵の事を思い出し、
会って話をしようと考えたそうです。

いろんなところにかけあった結果、住所を知る事が出来ました。

翌日に、曾祖父はその若い特攻兵の実家へと向かったそうです。

そこで田植えをしている特攻兵の母親に曾祖父は会いました。

名前を告げると、母親は

「貴方が息子の言っていた神主の先生ですか」

と言って、家の中に招き入れてくれました。

そのまま母親が案内したのは、仏壇の前。

其処には、あの若い特攻兵の写真が飾られていました。

曾祖父は驚いて、母親に尋ねました。

「急な病気で亡くなったのですか」

母親は泣きそうな顔で、ですが笑って言ったそうです。

「息子は、貴方の祈願して下さった特攻で亡くなっております」

曰く、曾祖父が特攻兵と話した翌日に、
田植えをしている母親の前にふと、息子が現れたそうです。

息子の帰還を喜ぶ母親に息子は、

「自分は親不孝者で、先日の特攻で死んでしまったが、
神主の先生のおかげで最後に帰ってこれた」

と告げて、ふっと消えてしまったそうです。

その後、曾祖父の前に姿を現す事はなかったのですが、
彼の墓に参った時に、

「ありがとうございました」

という声が聞こえたと言います。


関連記事

スポンサードリンク

タグキーワード
2020.09.29|Genre:|Thread:恐怖の体験話コメント(1)トラックバック(0)Edit
コメント
非公開コメント

せつない

日本この時代は本当に嫌ですね。切なすぎる、いいようがない。悲しい。

2016-07-18 21:03 from みーごろう

トラックバック
Copyright © 超怖い話 実話 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます