ウルトラマンは沖縄と深い関係が
あるという都市伝説。
ウルトラマンといえば日本の
特撮ヒーローの代表格だ。
地球を狙う怪獣たちから人類を守ってくれる正義のヒーローウルトラマン。実はウルトラマンと沖縄は深い関係で結ばれているという。
まずはウルトラマンの故郷といわれる「M78星雲」。ウルトラマンはここから地球にやってきたという設定なのだが、なんで「M78」なのか。実はこれは暗号。
M=南
78=那覇
つまり沖縄を意味しているのだ。多少強引ではないか?と思った方もいるだろう。しかし、ウルトラマンと沖縄の関係を示すヒントは他にもたくさんある。
ウルトラマンには「キングジョー」という名前の怪獣がいる。沖縄県民ではない人はピンと来ないかもしれないが、実はこれ「金城」さんという沖縄ではポピュラーな名字の人のアダ名である。沖縄に駐屯しているアメリカ人は金城さんという人の名前を英語とかけて「キングジョー」と呼ぶのだそうだ。
別の怪獣「チブル星人」。チブルとは沖縄の方言で「頭」という意味。この怪獣はその意味にぴったりな特徴的な頭をしている。
さらには、「ザンバ星人」。沖縄には残波(ザンパ)と呼ばれる泡盛があり、残波岬という名前の岬もあるのだ。
なんでウルトラマンには沖縄を匂わせる要素が散りばめられているのか。実は実はウルトラマンの脚本家、金城哲夫さんが仕掛け人となって沖縄からのメッセージをウルトラマンに込めたんだという。歴史の中で多くの悲劇が生まれた沖縄という島に対する、あるメッセージが。
それを象徴とするようなシーンが、ウルトラマンセブンの最終回にある。
疲れ切ったウルトラマンが、怪獣にボッコボコにやられていた。それを見たウルトラ警備隊の隊長である桐山が、こう言葉を漏らした。
「地球は、我々人類、自分自身で守らなければいけないんだ。」
この言葉には、過去に何度も支配を受けてきた沖縄という島は、自分たちで守らなければならないんだ、というメッセージが込められているのだという。
関連記事
スポンサードリンク